乳腺症とは?
(用語説明)更新
乳腺症とは?
乳がん検診や乳房に異常を感じて外来で受診した際に、乳腺症と言われた方は多いと思います。乳腺症は、30~50代の女性によく見られる良性の疾患です。
女性ホルモンのバランスが崩れることで発症すると言われています。特に乳腺の発育に影響を与えるエストロゲン(卵胞ホルモン)の過剰状態が乳腺症の原因と言われています。
そのため、乳腺症の症状は生理と共に周期性をもっているのが特徴です。また、大半は閉経を迎え、卵巣機能が低下することで自然と症状が緩和されます。
乳腺症は、しこりや痛みがあり、乳がんと間違われることが多い疾患です。また、名前が似ている「乳腺炎」と混同しがちですが、それとは全く別のものです。乳腺炎は細菌の感染や、授乳期に乳汁がうまく出ないことで起きるものです。
乳腺症の症状
しこりやはっきりしたしこりではなくてもデコボコした硬いものが確認されたり、痛みを感じることもあります。
しこりと痛みは月経周期によって強弱があることが多く、月経前に痛みが強くなり、月経が始まると弱まる傾向があります。痛みの程度は個人差が大きく、痛みをほとんど感じないという人もいれば、ひどい時には歩いてもひびくように痛みを感じケースや、少し触れただけでも痛みが走るという人もいます。痛みが強くなると、月経周期に関係なく痛みが続くこともあります。また、乳頭から透明もしくは乳白色などの分泌物が出るなど、症状はさまざまで軽いものだと乳房の張りを感じるのみの場合もあります。
(主な症状)
・乳房にデコボコしたしこり
・乳房に痛み(生理前に強くなり、生理が始まると軽減する周期性をもつことが多い)
・乳頭からの分泌物(透明もしくは乳白色など)
乳腺症の検査と治療
乳がんとまぎらわしい場合も多く、乳がんの検査と同様の手順を踏んで進めるのが一般的です。
まず問診・視触診でしこりの有無を確認し、超音波検査やマンモグラフィ検査をおこないます。また、乳がんとの区別が難しい場合や分泌物が多い場合などには針を刺して細胞を吸引し、顕微鏡で観察する細胞診をすることがあります。また、悪性が疑われる時には、必要に応じて組織診(コア針生検 / 穿刺吸引組織診)などをおこなうこともあります。
検査により悪性の疑いがなく、乳腺症であると確定診断された場合は、痛みが強い場合は対処療法として鎮痛剤などで疼痛コントロールすることもあります。その一方で乳腺症は病気ではないとする考え方が一般的で、痛みがあまりない軽度の場合には積極的な治療はおこなわず、基本的には経過観察となります。
カフェインや脂肪、ニコチンは乳房痛の原因と考えられていますので、カフェインや脂肪の摂り過ぎに注意し、禁煙をするなどで症状が楽になることが期待できます。また適切な下着の着用も有効とされています。
監修:まゆ乳腺クリニック 高木まゆ